2023.08.09
商品・サービス紹介
ご自宅の火災警報器・ガス漏れ警報器の有効期限をご存じですか?
こんにちは、ヨコエネです。
ご自宅の台所や寝室などの天井や壁に設置してある火災警報器・ガス漏れ警報器に有効期限があることをご存じでしたか?
警報器には満了期限があり、期限を過ぎると機器本体の劣化によって万が一の際に正しく動作しない場合や誤作動により警報を発する場合があります。
安全のためにも警報器の交換および設置を推奨しています。
目次
警報器の使用可能期間は?
火災警報器の交換期限は10年、ガス漏れ警報器の有効期限は5年です。
有効期限・交換期限は取り替えの目安であり、期限内でも誤作動などの不具合が生じる場合は早めの取り替えをおすすめしています。
また期限を過ぎた警報器は内部センサーなどの劣化により、いざ火災が発生した時やガスが漏れた時に正しく動作しない可能性や平常時に誤作動を起こしてしまう可能性があります。
有効期限は警報器本体のラベルから確認ができます。 いま一度ご自宅の警報器が有効期限内かどうかご確認ください。
<有効期限記載例>
火災警報器とガス漏れ警報器の違いって?
火災警報器は炎の熱や煙を感知することで作動し、火事の発生を知らせてくれます。ただし、火災警報器にガス漏れ検知機能を搭載していない限り、ガス漏れを感知できません。
ガス漏れ警報器はガス漏れを感知し、知らせてくれます。ただし、ガス漏れ警報器に火災検知機能がない限り、火災を感知できません。
火災・ガス漏れのどちらにも備えたい場合は、それぞれの警報器を別に設置するか、両方の機能を搭載したものを設置しなければなりません。
また、火災・ガス漏れにプラスして一酸化炭素(CO)感知機能が付いた機種もございます。
一酸化炭素(CO)は火災発生時や十分な換気を行わずにガス機器等燃焼機器を室内で使用したり、室内で火を燃焼させた際に生じる不完全燃焼により発生します。
無味・無臭・無色のため気がつかないうちに一酸化炭素(CO)中毒になる恐れも。一酸化炭素(CO)感知機能があれば、一酸化炭素を感知し、規定値以上になると知らせてくれます。 ご自宅の警報器にそのような機能が備わっているかは、設置している警報器や取り扱い説明書にてご確認いただけます。是非一度確認してみてください!
警報器の種類
前段で記載した警報器や付加価値機能が付いた“快適ウォッチ”(注1)という警報器も発売されているため、ご紹介します。
地球温暖化に伴い極端な高温のリスクが増加し、熱中症による死亡者数は高水準(年間1,000人規模)で推移しています。近年では「室内熱中症」が増加しており、2018年の熱中症の約4割は住居にて発生しています。
※参考:「熱中症対策の今後の在り方について」 令和5年1月26日 大臣官房環境保健部 環境安全課
台所や寝室に常に設置している警報器だからこそ、熱中症の危険やウイルスにかかりやすい空気が乾燥した環境を知らせてくれるため、快適ウォッチ(注1)の需要が高まっています。
(1)快適ウォッチ(注1)
快適ウォッチ(注1)は、火災(注2)、ガス漏れ、不完全燃焼(CO)に加え、暑さ指数(WBGT)(注3)を算出し、熱中症(注4)の危険がある状態やインフルエンザなどにかかりやすい乾燥(注5)の警戒度をランプと音声でお知らせする警報器です。
熱中症やインフルエンザなどを予防するものではありません。
お客さまの暮らしがより快適になるようにサポートします。
快適ウォッチ(注1)の種類は下記3種類があります。
① 住宅火災・ガス・CO + 快適機能
② 住宅火災・CO + 快適機能
③ ガス・CO + 快適機能
注1)快適ウォッチは、新コスモス電機(株)の登録商標です。
注2)火災警報機能はXW-726SとSC-716Tに搭載。
注3)WBGT:暑熱環境下におけるリスクの度合いを判断するために用いられる指標。
注4)温度と湿度から「暑さ指数(WBGT)」を算出し、熱中症の危険がある状態をお知らせする機能です。
注5)空気が乾燥したインフルエンザなどにかかりやすい状態をお知らせする機能です。
(2)住宅用火災・ガス・CO警報器
火災・ガス漏れの両方および一酸化炭素(CO)を感知する警報器です。
[例]<天井設置タイプ>【XW-216S】
[例]<壁設置タイプ>【XW-126S】
(3)住宅用火災・CO警報器
火災と一酸化炭素(CO)を感知する警報器です。
[例]<壁設置タイプ> 【YK-210B】
(4)住宅用火災警報器
火災のみ検知する警報器です。
(5)ガス・CO警報器
ガス漏れと一酸化炭素(CO)を感知する警報器です。
[例]<天井設置タイプ>【XW-226G】
[例]<壁設置タイプ>【XW-126G】
(引用:東京ガスHP:https://home.tokyo-gas.co.jp/housing/other/alarm/lineup.html)
火災警報器・ガス漏れ警報器の設置は義務?
火災警報器は、2006年に改正された消防法によって全ての新築住宅への設置が義務付けられました。既存住宅は各自治体の条例により2011年6月以降に全市町村で義務化されました。義務化に伴う罰則等はありませんが、万が一火災が起きた際に“大切な家族・家屋を守る”ためにも設置をしましょう。
またガス漏れ警報器は法律による義務付けはありません。しかし、火災警報器同様に万が一に備え、設置を推奨しています。
横浜市<火災警報器の設置義務場所例>
①寝室
②階段(2階以上に寝室がある場合)
[2階建て]・寝室がある階から避難する階段の踊り場
[3階建て]・寝室がある階から避難する階段の踊り場と1階階段の踊り場(2階に寝室がない場合)
③台所
※台所は市町村の条例により、設置義務化対象外の場合があります。(横浜市は必要)しかし、万が一に備え、台所にも火災警報器の取り付けをおすすめします。また、その他の居室にも設置が必要な地域があります。詳しくは管轄の消防本部・消防署へご確認ください。
ガス漏れ警報器の設置場所は使っているガスによって違う!?
ご自宅で使用しているガスが都市ガスまたはプロパンガスかによってガス漏れ警報器の設置場所が異なります。使用しているガスの種類に合ったガス漏れ警報器を正しく設置する必要があります。
当社にてお買い求めの際は作業員が正しい位置に取り付けを行いますので、安心してご利用いただけます。※お取り扱いは都市ガス警報器のみ。
<都市ガスの場合>
都市ガスは空気より軽いため、天井にガスが溜まりやすくなっています。
下記のよう設置基準守り正しく設置されている必要があります。※詳しくは施工説明書をご確認ください。
<プロパン(LP)ガスの場合>
プロパンガス(LP)ガスは空気より重いため、床にガスが溜まりやすくなっています。
下記のように設置基準に則り正しく設置されている必要があります。※詳しくは施工説明書をご確認ください。
(引用:新コスモス電機 施工説明書 都市ガス プロパンガス(LP) )
満了期限を迎えた警報器のお取替えのお願い
設置から5年以上経つガス漏れ警報器や10年以上経つ火災警報器を使用している場合には早めのお取替えをお願いいたします。
「今まで何も起こらなかったから」
「ガスが漏れていてもにおいで気が付くから」
と設置の必要性を感じない方もいらっしゃいます。もちろん何も起こらないことが一番です。
しかし、“万が一の備え”をすることで大切なものを守ることができます。
安心・安全なくらしのために設置のご協力をお願いいたします。
東京ガスでは、ガス漏れ警報器について交換期限になるとお知らせするサービスを行っています。
※お客さまが転居された場合や東京ガス㈱以外のガス事業者でガス使用契約を締結した場合など、このサービスを実施できない場合があります。
もし交換期限を忘れてしまった場合にも、安心してご利用いただけます。
当社ではWEBや電話にて火災や都市ガス警報器のお申し込みを受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
作成:2023年7月