2021.03.01
ガスコンロレシピ
ちらし寿司! お祝い料理の定番レシピは見ても食べても楽しい!
こんにちは、ヨコエネです。
ひなまつりに食べるものといえばちらし寿司ですが、なぜちらし寿司を食べるようになったのでしょうか?
「寿司」というのは「寿(ことぶき)を司(つかさど)る」という意味を当てた縁起の良い食べ物だそうです。
また、ちらし寿司の食材には、おせち料理のように「エビは腰が曲がるまで長生きできるように」、「レンコンは先が見通せるように」など意味があるのだとか。
今回は、華やかな見た目もお祝いにぴったりなちらし寿司のレシピをご紹介します!
便利な自動炊飯機能や沸騰自動消火機能・温度調節機能のついたコンロを使用したレシピです。
○ちらし寿司○
いろいろな具材を手軽にグリルで同時調理をします。彩のよい華やかな仕上がりはおもてなしにぴったりです。
【材料】
▼4 人分
米…2合
水…400ml
[A]
米酢…大さじ4
砂糖…大さじ3
塩…小さじ1
茹でタケノコ…50g
シイタケ…3枚
[B]
砂糖…小さじ2
醤油…小さじ2
酒…小さじ2
アスパラガス…3本
甘塩鮭(切り身)…1切れ(約100g)
エビ…小8尾
[C]
塩…ひとつまみ
酒…小さじ1
レンコン…50g
卵…1コ
[D]
塩…少々
砂糖…小さじ1/2
炒りゴマ(白)…大さじ1/2
甘酢ショウガ…適量
【作り方】
▼01
米は洗ってザルにあげ、分量の水に30分以上つけます。自動炊飯機能で炊きます。Aは合わせます。
▼02
茹でタケノコ、シイタケは薄切りにします。アスパラガスはかたい部分とはかまを取ります。レンコンは皮をむいて2mm厚さのいちょう切りにし、水にさらして水気をきります。
▼03
茹でタケノコとシイタケにBをからめ、アルミホイルで包みます。エビは背ワタを取ってアルミホイルにのせ、Cをふって包みます。
▼04
3とアスパラガス、甘塩鮭をグリルで焼きます。
両面焼き水なしグリル 上・下強火 5~7分
焼き上がったものから取り出します。アスパラガスは斜め薄切りにします。エビは殻をむいて横半分にスライスし、合わせたAから小さじ1を取ってからめます。甘塩鮭は皮と骨を除いてほぐします。
▼05
鍋に水とレンコンを入れて火にかけ沸騰自動消火機能で3分茹でてザルにあげます。Aから小さじ1を取ってからめます。
▼06
ボウルに卵を入れて溶きほぐし、Dを加えて混ぜます。フライパンにサラダ油(分量外)を薄くひき、温度調節機能を140℃~160℃に設定します。1/2量の卵液を入れ、薄焼き卵を焼きます(2枚焼きます)。冷めたら細く切り錦糸卵にします。
▼07
1に残りのAをまわしかけ、手早く混ぜてすし飯を作ります。エビ以外の4、5の半量、炒りゴマを加えて切るように混ぜ、皿に盛りつけます。エビ、残りの5、錦糸卵を彩りよく飾り、甘酢ショウガを添えます。
【コツ・ポイント】
▼01
具材をグリルに入れる場所は、タケノコとシイタケは奥、エビと鮭は両端に、アスパラガスは穂先を手前にして中央に置いて焼くときれいに焼けます。エビは重ならないようにアルミホイルに包んで下さい。
▼02
タケノコとシイタケはBの調味料をよく絡ませておくことで、味が均一に含みます。加熱後再度全体を混ぜておくことでさらに味がなじみます。
▼03
すし飯は、人肌程度に冷ますと具材を合わせやすいです。
▼04
タケノコとシイタケ、レンコンはすし飯に合わせる前に汁気をきって合わせて下さい。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
~ガスコンロ(グリル含む)・ガスオーブン使用時のお願い~
・換気扇を必ずつけましょう
・取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【レシピ出典:東京ガス 食情報センター】
【レシピ】ちらし寿司
https://tg-uchi.jp/topics/4088
▽この記事を見た方におすすめ▽
・ひなまつりにもピッタリ♪カラフルでかわいい~菜の花のちらしずし~
https://www.tg-yokoene.com/blog/lifestyle/658.html
・旬の野菜でカラフルに! マルチグリルを使ったレシピ~春野菜のバーニャカウダ~
https://www.tg-yokoene.com/blog/lifestyle/3034.html
作成:2021年2月