ヨコエネ公式ブログ YOKOENE OFFICIAL BLOG 住まいのお困りごとQ&A

2024.07.31

住まいのお困りごとQ&A

浴室のカビをきれいに!浴室のカビ掃除術と3アイテムの使い方

「簡単に浴室のカビを掃除する方法が知りたい」
「どんな洗剤を使うといいの?」

当記事では、浴室のカビ掃除の方法についてご紹介します。

私たちヨコエネは、横浜市内の8つの行政区(西区・神奈川区・港北区・都筑区・青葉区・旭区・瀬谷区・鶴見区)にて、「東京ガスライフバル」を運営しています。

ヨコエネでは、イオングループの家事の宅配サービス「カジタク」と提携し、浴室のクリーニングサービスを提供しており、東京ガスグループ全体では、「東京ガスのハウスクリーニング」サービスを提供しています。

そこで今回は、カビ取りアイテム別の効果的な掃除方法のほか、カビの発生を防ぐ対策法についてもご紹介します。

横浜市でお風呂リフォームなら東京ガスグループのヨコエネ

浴室掃除を怠ると発生する、2種類のカビ

浴室は高温多湿になりやすく、掃除せずにいるとカビが発生しやすい環境です。浴室で発生する主なカビは、黒カビと赤カビの2種類があります。

黒カビは室温20~30℃かつ湿度70%以上の環境で、皮脂や水垢などを養分にして繁殖します。黒カビは放っておくとどんどん広がるだけでなく、根を深く張るので、掃除しにくいのが特徴です。

一方、ピンク色のぬめりとして現れる赤カビは、実はカビではなく酵母菌の一種。正式には「ロドトルラ」という名前で、25~30度くらいの温度で繁殖しやすく、水分だけでも繁殖できる性質があります。人体に影響はないものの繁殖力が強く、黒カビのエサになります。

カビは見た目が悪いだけでなく、喘息やアレルギー症状・肌荒れの原因となることがあります。浴室で見かけたら、早めの対処が肝心です。

浴室のカビ掃除に適したアイテム

浴室の頑固なカビ掃除には、3つのアイテムが効果的です。

① 塩素系漂白剤    

塩素系漂白剤には高い除菌・漂白効果があります。特に、根を張ったカビや時間が経った頑固なカビに効果的です。

② 酸素系漂白剤

酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤ほどの強力な除菌・漂白効果はありません。ですが、無臭のため使用時の不快感が少なく、多くの家庭で扱いやすいでしょう。

③ 重曹

重曹は環境にやさしい、自然由来のカビ取り洗剤です。無臭・無害のため、安心して使用できます。ただし、塩素系・酸素系漂白剤と比べると、洗浄効果は劣ります。

注意

塩素系漂白剤・酸素系漂白剤は、記載された使用方法や使用上の注意事項を厳守しましょう。漂白剤を使用する際の主な注意点は、以下の通りです。

●    使用時は必ず窓を開けて換気をする
●    薬品に直接触れないように、ゴム手袋を着用する
●    薬品が目や肌に触れてしまった場合は、速やかに洗い流す
●    漂白剤によって使用できる素材が異なる可能性があるため、パッケージをよく確認する
●    塩素系漂白剤と酸性洗剤またはクエン酸は混ぜない(有毒ガスが発生するため)

【アイテム別】浴室のカビ掃除の手順

① 準備

まずは、以下の掃除道具を準備しましょう。

  • 雑巾
  • 手袋
  • マスク
  • カビ取り用の洗剤
  • ラップ
  • キッチンペーパー
  • 使い古しの歯ブラシ(適宜)
  • フロアワイパー(天井を掃除する場合)
  • ドライシート(天井を掃除する場合)

次に、安全に掃除するための服装に着替えます。

  • 長袖・長ズボン
  • メガネ・ゴーグル
  • バス用シューズ

塩素系・酸素系漂白剤を使用する場合、洗剤が服に付着すると色が落ちてしまうことがあります。色落ちが目立たない服や捨ててもいい服、エプロンなどを着用するといいでしょう。

② 掃除方法

それぞれのアイテム別に、掃除方法をご紹介します。

◆ 塩素系漂白剤の場合

1. カビが付着している部分の水分を拭き取る
洗剤の効果を高めるため、乾いた雑巾で掃除する箇所の水分を拭き取ります。

2. 塩素系漂白剤をカビに吹き付ける

3. キッチンペーパーでおおう
洗剤とカビを密着させるように、キッチンペーパーでおおいます。

4. ラップでカバーする
キッチンペーパーの上からラップでカバーします。

5. しばらく放置する
30分〜1時間程度放置します。

6. 浴室全体を水で洗い流す
お湯で流すと塩素の匂いが強く出ることがあるため、水を使用しましょう。

◆ 酸素系漂白剤の場合

1. カビが付着している部分の水分を拭き取る
洗剤の効果を高めるため、乾いた雑巾で掃除する箇所の水分を拭き取ります。

2. 粉末の酸素系漂白剤に40〜60℃のお湯を少しずつ加え、ペースト状にする

3. ペーストをカビに塗る

4. ラップでカバーする
洗剤とカビを密着させるように、ラップでカバーします。

5. しばらく放置する
1〜6時間程度放置します。

6. 歯ブラシなどで優しくカビをこする
強くこするとキズがつき、その場所に汚れやカビが発生しやすくなります。

7. 浴室全体を水で洗い流す

◆ 重曹の場合

重曹はクエン酸と混ぜると洗浄効果がアップします。

1. カビが付着している部分の水分を拭き取る
洗剤の効果を高めるため、乾いた雑巾で掃除する箇所の水分を拭き取ります。

2. スプレーボトルに水(200ml)とクエン酸(小さじ1)を入れて、クエン酸水を作る

3. 重曹に少しずつ水を加え、ペースト状にする

4. ペーストをカビに塗り、クエン酸水を吹きかける
洗剤の効果を高めるため、乾いた雑巾で掃除する箇所の水分を拭き取る。

5. ラップでカバーする
洗剤とカビを密着させるように、ラップでカバーします。

6. 1時間程度放置する

7. 歯ブラシなどで優しくカビをこする
強くこするとキズがつき、その場所に汚れやカビが発生しやすくなります。

8. 浴室全体を水で洗い流す

【注意】天井のカビ掃除の方法

天井にカビ取り洗剤を直接吹きかけると、目や口に入ってしまう恐れがあります。そのため、フロアワイパーを使って掃除すると安全です。

1. 天井の水分を拭き取る
フロアワイパーにドライシートを取り付け、天井の水分を拭き取ります。

2. フロアワイパーで洗剤を塗布する
カビ取り洗剤を染み込ませたドライシートをフロアワイパーに付け、天井全体に洗剤を塗布します。

3. 10〜15分放置する

4. 水で洗い流す
シャワーで洗い流しますが、天井から滴った水が体にかからないよう、気をつけてください。もし汚れが残っていれば、ドライシートを付けたフロアワイパーでこすり落としましょう。

5. 天井の水分を拭き取る

カビを防いで、浴室掃除の手間を減らす方法

浴室のカビを防ぎ、掃除の手間を減らす方法をご紹介します。

<入浴後>

① シャワーで汚れを流す

まずは、浴室全体に温水のシャワーをかけ、石鹸カスなどの汚れを流しましょう。その後、冷水のシャワーで浴室の温度を下げれば、カビの発生を抑制できます。

② 乾燥させる

雑巾で室内の水分を拭き取って換気扇を回すか、浴室のドアを開けてしっかり換気しましょう。24時間換気システムがある場合は、常時稼働させておくのもおすすめです。

<掃除後>

① カビ防止剤を利用する

きれいを長持ちさせるなら、くん煙剤や天井設置タイプなど、市販の防カビ剤の使用が効果的です。天井などの掃除しづらい部分まで、手軽にカビ予防ができます。

② アルコールで消毒する

カビの発生を抑制するには、アルコール消毒液も効果的です。天井を消毒する際は、フロアワイパーにアルコール消毒液を染み込ませたドライシートをつけ、拭いてください。

③ 物を置かない

シャンプーなどの置き場所やボトルの底には赤カビが発生しやすく、放置すると黒カビの原因になります。浴室の清潔さを保つためにも、物を最小限に抑えることも効果的でしょう

横浜で浴室のカビ掃除をするなら、ヨコエネにおまかせ!

浴室には黒カビ・赤カビが発生しやすく、掃除の際には塩素系漂白剤や酸素系漂白剤、重曹を使用すると効果的です。カビを防いできれいを長持ちさせるためには、室内を乾燥させることや、防カビ剤を利用してみると良いでしょう。

自分で掃除しても落ちないカビ汚れは、プロのクリーニングサービスを利用するのもおすすめです。ヨコエネでは、家事の宅配「カジタク」と提携し、「ヨコエネハウスクリーニング※」サービスを提供しています。また、「東京ガスのハウスクリーニング」サービスもお申込みいただけます。ご利用希望の方は、お気軽にお問合せください!

※ 当社会員さま限定価格は、当社の【ロイヤル会員制度】に加入している方向けの価格です。未加入の方は「カジタク」当社一般提供価格でのご案内となります。

\最新のリフォーム情報を、Instagramで発信中/

この記事を見た方におすすめ

<出典>

東京ガスのハウスクリーニング もう黒カビ・赤カビに悩まない!浴室のカビ取り方法を徹底解説!
東京ガスのハウスクリーニング お風呂の床の黒ずみはなぜできる?原因と掃除方法を解説
東京ガスのハウスクリーニング 浴室の天井にカビが!安全で簡単なカビ取り方法を徹底解説!
東京ガス 暮らし情報メディア ウチコト お風呂のピンク汚れはカビじゃない!? 原因・落とし方・予防法とは?
くらしのマーケットマガジン お風呂のカビ取り剤の正しい使い方|おすすめのカビ取り剤7選

作成:2024年6月